2004年06月16日
身近な竹もすごいチカラがある

今日は普段、通勤に使っている道の話を。
私の家の近所には、市が管理している
竹と銀杏と桜の木がいっぱいの遊歩道があります。
駅までの近道なので、よく利用しています。
きれいに整備されているのですが、
自然道を歩くのが大好きなので、お気に入り。
通勤途中だというのに森林公園にでも来たかのような錯覚になります。
近所では毎年春になると市から許可をもらって管轄区域に入り、
タケノコを山ほどゲット。
我が家では毎年、春になるとタケノコづくしの料理が食卓に並べられます。
家で育てた木の芽と和えると最高!
・・・環境サイトのことで商材を探していて知ったのですが、
竹は単に「春はタケノコがおいしいぞ」とか
「地震がきたら安心らしい」とかだけではなく、
炭にしたり竹酢液を利用すると、土壌の改良にもなるそうです。
竹って、伐採してもすぐにニョキニョキと生えてくるじゃないですか。
その欠点・・・じゃなくて、利点を利用して
様々な会社が竹を加工して商売をしているみたいです。
私も竹には注目度大!商売に活かせないかな~。
Posted by 野村 at 07:06│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。